詳しくはこちら。
フリーで利用可能な状態から、90日トライアルに変わるらしい。
いらんことしてくれるな。Oracle。。。
こうなってくると、MySQLもフリーではなくなるのではと
勘ぐってしまう。。。
2010年3月31日水曜日
2010年3月29日月曜日
2010年3月24日水曜日
MKMapViewにCLLocationManagerを使って今いる場所を表示する
忘れそうなので。
表示時に、
表示時に、
CLLocationManager *manager = [[CLLocationManager alloc] init];
manager.desiredAccuracy = kCLLocationAccuracyBest;
manager.distanceFilter = kCLDistanceFilterNone;
manager.delegate = self;
[manager startUpdatingLocation];
で、delegate。
- (void) locationManager: (CLLocationManager *) manager
didUpdateToLocation: (CLLocation *) newLocation
fromLocation: (CLLocation *) oldLocation{
MKCoordinateRegion zoom = mapView.region;
zoom.span.latitudeDelta = 0.005;
zoom.span.longitudeDelta = 0.005;
zoom.center = newLocation.coordinate;
[mapView setRegion: zoom animated: YES];
}
2010年3月23日火曜日
トルネ感想
トルネをつかってみた感想。
無事接続出来ました。K-CAT(CATV)ですが、TVに接続していたケーブルをINに接続して
OUTからTVに接続すれば見れます。
STBがスタンバイ状態でもトルネでは視聴/録画ができます。
使ってみた感想ですが総じて期待通り。できることはできるしできないことはできないです。
録画データのサイズはおおよそ60分で6GB程度。
PSPに転送してみたところ、『今日の料理ビギナーズ』(約5分)で2分程度で転送。
速いのか遅いのかわからないので、とりあえず60分番組を撮ってまた試す予定。
PSPに転送した動画も結構きれいに表示されてました。
以下、良かった点と悪かった点
良かった点
・手軽
インターフェイスはすっきりしてて見やすい。そもそもそんな高機能を求めていないので
録って見て削除。そんな人に向いてます。今のところ60GBの内蔵HDDで余裕。
・検索
検索キーワードを設定せずに『トル』でソートをかければ、みんなが録っている番組
がわかって、情弱な自分にはかなりありがたい機能。
・画質
なぜか、普通にTV見るよりトルネで見た方が画質がよく感じる件。CELL効果?
・PSPリモート接続
ある程度ロスが出ると思ってましたが、そんなになかったです。たまに画像/音声が途切れる程度。
それも最初だけで、30分くらい見ましたがストレスなく見れました。
悪かった点
・Gコードで録画ではない
てっきりGコードで予約するのだと思っていましたがそうではなく、時間での予約でした。
なので、21:00〜録画設定をしても野球中継で延長すればおそらくずれます。
時間での録画なので、1,2分時計が狂っていると前後のいずれかが切れます。
・PS3コントローラでのチャンネル変更
まぁこれはしょうがないね。
9,800円(実際は8,400円くらい)で録画ができるようになったと思えば
いい買い物をしました。機能はやっぱり値段相応なので、もっと高機能がいいというので
あれば、ちゃんとしたレコーダーを買うのが良いと思います。
気づいてみれば一人暮らしを始めてから今まで録画機能のあるものがなかったので
実に12年ぶりに録画をしました。
無事接続出来ました。K-CAT(CATV)ですが、TVに接続していたケーブルをINに接続して
OUTからTVに接続すれば見れます。
STBがスタンバイ状態でもトルネでは視聴/録画ができます。
使ってみた感想ですが総じて期待通り。できることはできるしできないことはできないです。
録画データのサイズはおおよそ60分で6GB程度。
PSPに転送してみたところ、『今日の料理ビギナーズ』(約5分)で2分程度で転送。
速いのか遅いのかわからないので、とりあえず60分番組を撮ってまた試す予定。
PSPに転送した動画も結構きれいに表示されてました。
以下、良かった点と悪かった点
良かった点
・手軽
インターフェイスはすっきりしてて見やすい。そもそもそんな高機能を求めていないので
録って見て削除。そんな人に向いてます。今のところ60GBの内蔵HDDで余裕。
・検索
検索キーワードを設定せずに『トル』でソートをかければ、みんなが録っている番組
がわかって、情弱な自分にはかなりありがたい機能。
・画質
なぜか、普通にTV見るよりトルネで見た方が画質がよく感じる件。CELL効果?
・PSPリモート接続
ある程度ロスが出ると思ってましたが、そんなになかったです。たまに画像/音声が途切れる程度。
それも最初だけで、30分くらい見ましたがストレスなく見れました。
悪かった点
・Gコードで録画ではない
てっきりGコードで予約するのだと思っていましたがそうではなく、時間での予約でした。
なので、21:00〜録画設定をしても野球中継で延長すればおそらくずれます。
時間での録画なので、1,2分時計が狂っていると前後のいずれかが切れます。
・PS3コントローラでのチャンネル変更
まぁこれはしょうがないね。
9,800円(実際は8,400円くらい)で録画ができるようになったと思えば
いい買い物をしました。機能はやっぱり値段相応なので、もっと高機能がいいというので
あれば、ちゃんとしたレコーダーを買うのが良いと思います。
気づいてみれば一人暮らしを始めてから今まで録画機能のあるものがなかったので
実に12年ぶりに録画をしました。
2010年3月19日金曜日
2010年3月18日木曜日
konozama
Amazonでトルネを予約してみたら、
予想通りkonozamaを喰らった。
実際届くのは来週週末くらいかな。。
予想通りkonozamaを喰らった。
お客様よりご注文いただきました以下の商品についてお知らせがございます。
torne(トルネ)(CECH-ZD1J)
こちらの商品は入荷に遅れが生じており、現在もAmazon.co.jpに未入荷の状況となっております。 お客様には長らくお待たせしまして申し訳ございませんが、 こちらの商品に関しましては3月20日ごろの入荷を予定しており ますので、ご理解いただければ幸いでございます。
実際届くのは来週週末くらいかな。。
登録:
投稿 (Atom)